開催案内
スケジュール
ポスター発表プログラム
参加者内訳
日時
2024年11月30日 (土) 13:00~19:00
場所
龍谷大学 瀬田キャンパス
講演会:7号館講義室1(7-001)
ポスターセッション:7号館1F コラボレーション演習室(飲食厳禁)
懇親会(参加費¥2,500):青志館
詳しくは瀬田キャンパスマップ をご覧ください. バス停の場所も記されています.
瀬田キャンパスへのアクセス
- JR琵琶湖線「瀬田」駅下車、帝産バス約8分 帝産バス時刻表 瀬田駅 → 龍谷大学
- 最寄りのバス停:帝産バス 龍谷大学(キャンパス内)
京都駅からのご案内
京都駅から約20分の瀬田駅でお降り下さい。(電車賃は片道330円です)
瀬田駅から大学までは瀬田駅南口の駅前ロータリー3番乗り場より龍谷大学行きのバスが出ていますので、そちらをご利用ください。(バス運賃は片道260円です)
詳しくは アクセスマップをご覧ください.
受付
- 受付は7号館地下一階です。なお、14:00以降は1Fに移動しますので、そちらにお越しください。バス停から坂道を下り南口より入られた方は地下1階にいる状態となりますので、階のお間違いにご注意ください。
- 会場に到着の際、受付で名簿にお名前をご記入の上、 名札をお受け取りください。
名札は回収しますので、ご帰宅の際は忘れずにスタッフまたは回収箱にお返しください。 - 懇親会費(一人2,500円)は研究室ごとに一括して受付片岡で申し受けます。 お手数ですが、釣銭のないようにご用意ください。
食事
当日の食堂・売店の営業時間は以下の通りです。
生協(青志館) 11:00 ~ 13:30
生協コンビニ(智光館) 11:00 ~ 14:00
7号館1Fに無人コンビニ(※土曜日は売り切れの可能性あり)
12:30 | 入館・受付開始 7号館講義室1(7-001)前 |
13:00-13:30 | トーク 7号館講義室1(7-001)by 植田 祥明 先生 (龍谷大学) テーマ:「色相保存型の画像強調処理」 |
13:45-17:05 | ポスター発表 7号館1F コラボレーション演習室 13:45-14:45 セッションA 休憩室はB1階の講義室1(7-001)(16:30まで)です。 |
17:30-19:00 | 懇親会 青志館 |
ポスター発表案内
- 研究室ごとに発表の概要をA4用紙1枚程度にまとめて170部ご用意の上、 受付にご持参ください。
- ポスターのサイズはA0縦長サイズです。
- ポスターはテープを使って壁に固定します。テープは会場側で用意します。
重いポスター(紙質)は支えられず落ちる可能性がありますので避けてください。 - ポスターはセッションの開始までに掲示してください。
セッション終了時にはすみやかに発表を終え、ポスターを外してください。 - 電源は用意できません。Wi-FiはEduroamが使えます。
セッションA
No. | タイトル | 発表者名 | 大学名 | 研究室名 |
---|---|---|---|---|
1 | Data Selection using Spoken Language Identification for Low-Resource Speech Recognition | Chen Jianan | 京大 | 河原研 |
2 | Learning Multifaceted Self-Similarity over Time and Frequency for Music Structure Analysis | Tsung-Ping Chen | 京大 | 吉井研 |
3 | 急性期脳波の分類における 被験者敵対性ネットワークと分類結果の可視化 | 備後 拓真 | 神大 | 滝口研 |
4 | 動的計画法を用いた系列変換型声質変換モデルの検討 | 山下 陽生 | 神大 | 滝口研 |
5 | Wav2Lipで生成した唇動画像が模擬難聴音声の 了解度に与える効果の検証 | 佐藤 優多 | 大工大 | 鈴木研 |
6 | 対話履歴を考慮した文ベクトルを併用した音声感情認識法 | 下田 鈴留 | 大工大 | 鈴木研 |
7 | 文ベクトルの類似度を用いた一問一答式対話における データベースの高精度検索法 | 矢頃 有唯璃 | 大工大 | 鈴木研 |
8 | 指数関数型DRR制御モデルに基づく距離感制御 | 森垣 詠太 | 大産大 | 高橋研 |
9 | 音節認識結果からの未知語区間検出のための 単語遷移確率に基づく過分割抑制 | 大塩 幹 | 阪大 | 駒谷研 |
10 | 吃音検出モデルにおける自己注意重み特徴量と Wav2Vec2.0特徴量による検出傾向の比較分析 | 宮原 絃造 | 同志社大 | 加藤研 |
11 | 日本人小学生による英語復唱音声における語彙強勢の分析 | 西岡学人 | 同志社大 | 加藤研 |
12 | NAIST Simultaneous Speech-to-text and Speech-to-speech Translation System for IWSLT 2024 | 胡 尤佳 | 奈良先端大 | SAKTI研 |
13 | 言語学・音韻論のニューラル音声合成への応用研究 | 古川 慧 | 奈良先端大 | SAKTI研 |
14 | Deep Sparse Featural Representation Learning for Acoustic Unit Discovery | 高橋 舜 | 奈良先端大 | SAKTI研 |
15 | Frequency determination for bass band envelopes of pre-virtual-leading hypersonic signals for augmented sound-image perception | 今中 崚太 | 立命館大 | 西浦研 |
16 | Evaluation of speech-leakage reduction for pin-spot audio based on sideband waves division utilizing comb filters | 岩上 瑞希 | 立命館大 | 西浦研 |
17 | サウンドホールシミュレーションを用いたエレキギター音の アコースティック変換に関する研究 | 古田 俊樹 | 龍谷大 | 片岡研 |
18 | スポット再生のための制御点・スピーカ配置の検討 | 北山 日向 | 龍谷大 | 片岡研 |
19 | 対照学習モデルを用いたYahoo知恵袋データセットの ベストアンサーの推定 | 間宮 壮太 | 滋賀大 | 市川研 |
20 | 敵対的学習による記号的知識蒸留のフィルタ構築とその評価 | 日浦 隆博 | 奈良先端大 | 吉野研 |
21 | パラ言語情報を考慮するSpeech-to-Text対話モデルの検討 | 中畔 彪雅 | 奈良先端大 | 吉野研 |
セッションB
No. | タイトル | 発表者名 | 大学名 | 研究室名 |
---|---|---|---|---|
1 | Toward Graph-based Symbolic Music Generation | 稲葉 達郎 | 京大 | 河原研 |
2 | 属性情報と条件付きGANを用いた音響イベントのゼロショット学習 | 上原 康平 | 神大 | 滝口研 |
3 | 構音障害音声を用いたwav2vecモデル学習における 障害種別についての比較 | 大谷 赳 | 神大 | 滝口研 |
4 | 深層強化学習を用いた特徴量変換による音声認識システムの日本人英語への適用 | 小林 功和 | 大工大 | 鈴木研 |
5 | 20弁オルガニートの構造上の制約を考慮したピアノ楽曲の自動編曲法 | 姫野 颯斗 | 大工大 | 鈴木研 |
6 | 音圧エネルギー分布に基づく音源検出と音源定位のための最適しきい値の探索 | 上林 大輝 | 大産大 | 高橋研 |
7 | コード進行パターンに対応した自動作曲による メロディ系列を用いた歯科治療音のリアルタイム快音化信号生成 | 林 拓哉 | 大産大 | 中山研 |
8 | 知識グラフ補完性能向上のためのグラフ密度を維持した生成トリプルの拡充 | 近辻 脩壱 | 阪大 | 駒谷研 |
9 | 新語を含む単語分割のための ストリーム型能動学習における獲得関数の強化学習 | 脇 一晟 | 阪大 | 駒谷研 |
10 | 日本人中学生が発声する英語音声の破裂音における Voice Onset Timeの分析:初等教育の言語環境による比較 | 髙林 直輝 | 同志社大 | 加藤研 |
11 | Improving Simultaneous Speech Translation with a Contrastive Feedback Mechanism | 譚 皓天 | 奈良先端大 | SAKTI研 |
12 | Disambiguating Ambiguous Indonesian Utterances with ASR and Meaning Interpretation | Faradishi WIDIAPUTRI | 奈良先端大 | SAKTI研 |
13 | Design of acoustic metadata on object-based audio using estimated 3D-position of sound source in video | 加藤 昴 | 立命館大 | 西浦研 |
14 | Deep learning-based speech enhancement of optical laser microphone by using amplitude-weighted loss function | 中野 裕貴 | 立命館大 | 西浦研 |
15 | 実環境における再生領域の均一化を考慮したエリア再生法の性能評価 | 大橋 颯士郎 | 龍谷大 | 片岡研 |
16 | 音楽音源分離のためのデータセット拡張法の検討 | 平原 裕雅 | 龍谷大 | 片岡研 |
17 | ジャンル特徴量空間ベースの楽曲推薦に用いる歌詞ベクトルの検討 | 西原 泰宇 | 滋賀大 | 市川研 |
18 | ChatGPTによる記述式答案の自動採点 | 小村 晴香 | 滋賀大 | 市川研 |
19 | 実世界対話における共参照関係・述語項構造の同時解析 | 稲積 駿 | 奈良先端大 | 吉野研 |
20 | 量子計算を用いたダイレクトモデル | 三輪 拓真 | 奈良先端大 | 吉野研 |
セッションC
No. | タイトル | 発表者名 | 大学名 | 研究室名 |
---|---|---|---|---|
1 | Run-Time Adaptation of Neural Beamforming for Robust Speech Dereverberation and Denoising | 藤田 陽斗 | 京大 | 河原研 |
2 | Leveraging IPA and Articulatory Features as Effective Inductive Biases for Multilingual ASR Training | Lee Jaeyoung | 京大 | 河原研 |
3 | 日本語を母語とする脊髄性筋萎縮症者による 英文読み上げ音声を用いた流暢な英語音声の合成 | 八木 雄大 | 神大 | 滝口研 |
4 | フォント文字の大規模印象評価と条件付きGANを用いた感情字幕合成 | 和田 航次郎 | 神大 | 滝口研 |
5 | 複数話者対応Lip2Wavにおける個人性の正規化 | 中川 瑞貴 | 大工大 | 鈴木研 |
6 | 発話者の心情に注目したフィラーの使用頻度における個人性の分析 | 宮内 雅望 | 大工大 | 鈴木研 |
7 | Melody2Vecを利用した歌唱による楽曲検索 | 矢野 楓斗 | 大工大 | 鈴木研 |
8 | 心拍音における第一音のピーク間隔推定 | 松本 眞太朗 | 大産大 | 高橋研 |
9 | ユーザとの信頼関係構築のための長期記憶に基づく RAGを用いた応答文生成の検討 | 小川 優介 | 阪大 | 駒谷研 |
10 | 対話システムにおける設計意図を反映した自動評価手法の検討 | 亀山 京右 | 阪大 | 駒谷研 |
11 | 参画型アバター支援言語学習システムを用いた 大規模実験データに基づく英語表現定着度の比較 | 野村 采加 | 同志社大 | 加藤研 |
12 | 参画型アバター支援言語学習システムにおける 学習者へのフィードバック機能の設計と評価 | 田中 龍弥 | 同志社大 | 加藤研 |
13 | Fast Meeting Transcription: The NAIST System for CHiME-8 Challenge | 平野 雄太 | 奈良先端大 | SAKTI研 |
14 | 音声認識誤りがChatGPTの翻訳に与える影響の調査 | 佐藤 颯空 | 奈良先端大 | SAKTI研 |
15 | 光レーザマイクロホンを用いた マルチチャネルフィードフォワードアクティブ ノイズコントロールシステムによる 残響環境下での騒音低減 | 水谷 真絃 | 立命館大 | 西浦研 |
16 | Enhancement of demodulated sound based on phase control of carriers and sideband waves in virtual multi-boost amplitude modulation for parametric array loudspeakers | 池崎 陽人 | 立命館大 | 西浦研 |
17 | 機械学習による記述式答案の自動採点 | 山元 晴海 | 滋賀大 | 市川研 |
18 | コンクリート打音検査における周期性成分の重要性 | 西澤 克哉 | 滋賀大 | 市川研 |
19 | ロボットタスク指向対話システムへの構造的曖昧性理解能力の付与に向けて | 李 相明 | 奈良先端大 | 吉野研 |
20 | 行動認識の粒度アライメントに基づく予定の履行認識 | 藤田 一天 | 奈良先端大 | 吉野研 |
参加大学 | 研究室 | 参加者人数 | 発表件数 | 懇親会参加者 |
---|---|---|---|---|
京都大学 | 河原研 | 24 | 4 | 22 |
京都大学 | 吉井研 | 9 | 1 | 9 |
神戸大学 | 滝口研 | 8 | 6 | 1 |
大阪工業大学 | 鈴木研 | 13 | 8 | 3 |
大阪産業大学 | 高橋研 | 17 | 3 | 17 |
大阪産業大学 | 中山研 | 13 | 1 | 13 |
大阪大学 | 駒谷研 | 18 | 5 | 18 |
同志社大学 | 加藤研 | 10 | 5 | 5 |
奈良女子大学 | 須藤研 | 2 | 0 | 1 |
奈良先端科学技術大学院大学 | 吉野研 | 11 | 6 | 5 |
奈良先端科学技術大学院大学 | SAKTI研 | 16 | 7 | 0 |
立命館大学 | 西浦研 | 23 | 6 | 23 |
立命館大学 | 山下研 | 1 | 0 | 1 |
龍谷大学 | 片岡研 | 10 | 4 | 6 |
和歌山大学 | 西村研 | 0 | 0 | 0 |
滋賀大学 | 市川研 | 6 | 5 | 1 |
滋賀大学 | 南條研 | 2 | 0 | 1 |
合計 | 183 | 61 | 126 |